【画像で解説】NFTを始めるならMetaMaskを使おう【初心者向け】 

  • 2022-06-14
  • 2022-06-14
  • Web3
metamask-logo

NFTに興味がある人も増えてきたのではないでしょうか?

NFTを購入するには、ウェブウォレットが必須です。

そこで、主要ウェブウォレット「MetaMask(メタマスク)」の始め方を画像つきでご紹介します。

■ メタマスクの始め方

メタマスクを始める作業は、大きく2つのステップになります。

メタマスクをGoogle Chromeにインストールする

メタマスクのパスフレーズを確実にメモする

これだけなので、10分もかからずおわりますよ。

ここからさっそく始めましょう。

□ ステップ①:メタマスクをGoogle Chromeにインストールする

まずは、Google Chromeを立ち上げます。

下の画像のように、「google chrome 拡張機能」で検索します。

一番上あたりに表示される「Chrome ウェブストア」を開きます。

Chromeウェブストアの検索

下の画像のように、ホーム画面にキツネのアイコンで「MetaMask」が出てくると思いますので、それをクリックします。

*もし、ホーム画面になかったら、左上の検索画面で「MetaMask」と検索してみてくださいね。

メタマスクのページを開く

下の画像のように、MetaMaskのページが開きます。

右上の「拡張機能を追加」ボタンをクリックします。

*このページで左上のMetaMaskという文字のすぐ下に、チェックマークがついていると思います。これは、「公式である」証拠です。
ニセモノが出回っている可能性もありえるので、チェックマークが付いているか、ユーザー数が1,000万人を超えているか確認しましょう。

メタマスクという拡張機能を追加

下の画像のように、あらためて拡張機能を追加するか聞かれます。

拡張機能の追加を確認

こちらも「追加」ボタンをクリックしましょう。

すると、マウスの動きで顔の向きが動くかわいいキツネ登場します。

下の画像のように、「開始」ボタンをクリックします。

メタマスクの設定を始める

ひとまず、これでメタマスクのインストールはおわりです。

次は、メタマスクのウォレットをつくります。

□ メタマスクのパスフレーズを確実にメモする

先ほどのように、開始ボタンを押したら、下の画像のようなページが開きます。

今回は初めてつくるので、右側の「新しくつくる」ボタンをクリックします。

ウォレットを新しくつくる

下の画像のように、注意事項が出てきますので、承認ボタンをクリックしましょう。

わたしは今のところトラブルにあったことはありません。

気になるかたはちゃんと読んでくださいね。

注意事項に同意する

下の画像のように、パスワードを設定します。

セキュリティを高めるため、「8桁以上の英語・数字・記号」で設定することを強くおすすめします。

いよいよウォレットのパスフレーズの作業です。

パスワードを設定する

下の画像のように「次へ」ボタンを押します。

パスフレーズ(リカバリーフレーズ)のページに移動します。

パスフレーズ設定ページへ移動

下の画像のように、鍵マークをクリックします。

鍵マークをクリックする

すると、英単語が12個表示されます。

これを順番にメモしましょう。

メモできたら「次へ」ボタンをクリック。

*なるべくメモアプリにコピペするのではなく、紙でメモすることを強くおすすめします。

ハッキングなどによりメモアプリに保存していたパスフレーズが盗まれたら、ウォレットの中身も盗まれるからです。

厳重に保管してくださいね。

表示された英単語をメモして次へ

下の画像のように、今度は、パスフレーズをちゃんとメモできたか確認する作業です。

メモした通りに単語を並べていきます。

無事並べられたら「承認」ボタンを押します。

これでメタマスクのウォレットづくりは完了です。

お疲れ様でした。

パスフレーズの入力

下の画像のように、「完了」ボタンを押します。

設定完了画面

無事ウォレットの画面に移動できました。

ウォレットのページ

□ Tips:メタマスクをピン留めする

これからどんどんメタマスクを使うことになると思います。

なので、メタマスクをいつでもかんたんに立ち上げたいですよね。

それなら、「ピン留め」がおすすめです。

下の画像のように、ブラウザの右上あたりの「パズルのピース」みたいなボタンをクリックします。

MetaMaskが表示されたそばに「押しピン」マークがあるので、クリックします。

すると、「パズルのピース」マークの横に、キツネのアイコンが表示されます。

メタマスクをピン留めする

キツネのアイコンを押すことで、すぐにメタマスクを立ち上げられるようになりました。

下の画像のように、キツネのアイコンをクリックすると、小さいウィンドウでウォレットの画面が開きます。

小さいウォレット画面を表示

□ Tips:ログアウトの方法

メタマスクのウォレットからログアウトする方法もかんたんにご紹介します。

下の画像のように、キツネのアイコンをクリックすると、小さなウォレット画面が出てきますよね。

その画面の右上の「ちょっとカラフルな丸いアイコン」がありるのでクリックします。

そしたらすぐそばに、「Lock」ボタンが出てくると思うのでこれを押すことでログアウトします。

メタマスクからログアウトする

再度ログインするときは、自分で設定した8桁以上のパスワードを入力しましょう。

■ おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。

メタマスクは最も有名なウェブウォレットアプリなので、トラブルが起きても解決策が見つかりやすいです。

これからどんどんNFTをゲットしたり、仮想通貨を買ったりしましょう。

👇【裏技】メタマスクを安全に管理する「ブラウザのプロファイル機能」 

https://nonholder.com/metamask-browser-profile/